じゃんけんで負ける人の9割がやってるNG行動【両手使ってますか?】

じゃんけんで負ける人の9割が行なっているNG行動
  • URLをコピーしました!

君はまだ 手でじゃんけんをしているのか?
それが 敗北の原因
じゃんけんは 手でやる時代 をとうに終えた。

この世には「無手(むしゅぅ)」という境地がある。
すなわち、 じゃんけんにおいて手を出すという行為そのものが敗北 である。
君は今、じゃんけんの次元を超越する 覚悟 ができているだろうか❓


目次

なぜ手を出す者は負けるのか

考えてみろ。
「グー・チョキ・パー」というのは 敵に自分の手の内を晒す 行為だ。
これは 情報戦の敗北 である。

対戦相手がパーを出したとき、君がグーを出せば負ける。
しかし、そもそも 君が手を出さなければ、どうやって負けることがある?

そう、 負けが存在しない のだ。

勝ち負けの概念そのものから脱却し、 無手の境地 に到達することで、 「じゃんけんに負ける」という可能性をゼロにする

じゃんけんは「出したら負け」のゲームだったのだ。

蟹とじゃんけんする画像

無手じゃんけんの実践方法

ステップ1:まず、手を出すのをやめる🙅‍♂️

相手が「じゃんけんポン!」と言った瞬間、 動くな❗️
相手は手を出すが、君は 何も出さない
その瞬間、君は「無手」による 圧倒的優位 を確立する

相手「え? 何出したの?」
君「……」
相手「え、無? え??」
君「そうだ」

この時点で、 相手は混乱 している。
勝ち負け以前に、「君の出した手が何か分からない」状態になり、
審判すら「何…? これは…?」と困惑する。

この時点で君の 情報戦的勝利 は確定した。

無手じゃんけん
相手はどうにか冷静に見せているが、内心恥ずかしくてたまらない

ステップ2:無手で勝つための心理戦🧠

もし相手が「いやいや、何か出せよ!」と詰め寄ってきたら、
次のどちらかのセリフを言え‼️

  • 「私はすでに出している」
  • 「そもそもじゃんけんとは何か?」

この時点で、相手は 完全に理論的な敗北 を迎える。

なぜなら、じゃんけんとは「相手の手と自分の手を比べるゲーム」だからだ。
しかし 君が無手ならば比較の対象が存在しない
つまり、 勝ちも負けもない
この時点で、相手は自分が何をしているのか分からなくなる。

んぇ!?の図
んぇ!?

ステップ3:究極奥義「無の勝利」💪

最終形態は 「存在すら消す」 だ。

じゃんけんの掛け声が聞こえた瞬間、
手を出さないどころか その場から姿を消せ

  • 目を閉じる
  • 静かに背を向ける
  • あるいは、 そこにいない

相手が「じゃんけんポン!」と手を出した瞬間、
君の姿がどこにもなければどうなるか?

相手「え…? どこ行った?」
審判「試合は…どうなる…?」
観客「これは…負けではない…いや、勝ちですらない…」

そう、君は じゃんけんというゲームそのものを超越した存在 となるのだ。


結論:手を出している限り、じゃんけんの奴隷だ

もう一度言う。
じゃんけんにおいて 手を出すこと自体が敗北 なのだ。

今すぐ 無手 の境地に足を踏み入れ、
「勝ち負けという概念」から解脱せよ。

そして、こう宣言するのだ。

「おいらはもう、じゃんけんには負けねい」

空にグー

この記事を書いた人

おにぎりの特許ください

ご意見・感想待っているお

コメントする

目次