【完全攻略】カップル必見!夏のお祭りデート持ち物リスト15選

【完全攻略】カップル必見!夏のお祭りデート持ち物リスト15選_サムネイル
  • URLをコピーしました!

夏の暑い夜に、カップルで楽しむ夏のお祭りデート。素敵な思い出を作るためには、事前準備がカギです!デート当日をもっと楽しむための「お祭りデート持ち物リスト」を徹底解説。これさえあれば、夏祭りデートも完璧に楽しめること間違いなぁし!

目次

シュチュエーション別|夏のお祭りデート持ち物リスト

ここからは夏のお祭りシュチュエーションごとに必須級の持ち物をご紹介します。ただし全て持っていくと持ち物が多くなって大変・・・できる彼女は極力スマートに対策するのが基本です!デートプランをしっかり見極めて必要なものだけを選択しましょう!

夏のお祭りデートの基本|暑さ対策

やはりまず対策すべきは、暑さ・汗・アイメイクのAAA(トリプルエー)です(笑)夜になるにつれて気温は下がるとはいえ、お祭りでは恒例の屋台待ちや人混みによる暑さがあります。しっかり対策しましょう。(彼氏への気遣いもお忘れなく!)

1. 快適さ重視!ポケットサイズのファン

夏祭りの暑さ対策に欠かせないのが、ポータブルファン。デート中、汗だくにならないように、コンパクトで持ち運びやすいファンを持って行こう。正直高いのを買っても一年に短期間だけの使用なので安いもので事足りると思います!

【完全攻略】カップル必見!夏のお祭りデート持ち物リスト15選_ポケットファン

2. 日焼け対策!UVカット日傘や帽子

お祭りは昼間のイベントも多いので、日差し対策も重要。UVカットの帽子や日傘を持っていけば、長時間外にいても肌を守ることができます。特に浴衣と合わせると、オシャレ度もアップ!

3. 冷感タオル

汗をかいた時にひと拭きすれば、ひんやり感じる冷感タオル。水で濡らして振るだけで、すぐに冷たくなるので、持ち歩きやすく、暑さがしのげます。首に巻いたり、顔に当てたりと使い方も自由。

4. 冷却スプレー

冷却スプレーは、肌に直接スプレーするだけで瞬時にひんやり感が広がります。手のひらサイズなので、カバンにも入れやすく、お祭りの途中での急な暑さにも対応できます。

夏のお祭りデートを快適に|携帯品①

5. これも必須!タオル・ポケットティッシュ・ウェットティッシュ

お祭りデートでは、食べ物を持ちながら歩くことが多いので、手や口元に食べ物の汚れがついてしまうことも全然あります!少量でいいので、しっかりと持ち歩くようにしましょう。

6. 貴重品は安全に!ミニ財布やカードケース

混雑するお祭りでは、貴重品が危険にさらされがち。そんな時に役立つのが、軽くてコンパクトなミニ財布やカードケース。財布の中身を最小限にして、スマホのケースにカードとお金を収納できるタイプもおすすめ。

7. 小銭

最近お祭りの屋台でも電子決済も増えてきましたが、まだまだ支払いを現金で求められることが多いです。1500円くらいを100円と500円で財布の中に小銭で準備しておくととても便利ですよ!

8. 浴衣にぴったり!軽いサンダル

お祭りに行く際には、浴衣に合わせた軽くて歩きやすいサンダルを準備。花火を見たり、出店を巡ったり、歩くことが多いので、足元の快適さは大切。

9. 汗はかいてしまうので!制汗シート

夏のお祭りでいくら暑さ対策しても、汗はかくもの。しっかりかいてもいいように対策しましょう!

夏のお祭りデートのもしもの時に|携帯品②

10. 思わぬ怪我や靴擦れ!絆創膏

お祭りデート中にちょっとしたケガをしてしまうこともありますよね。足元が不安定だったり、長時間歩いたりすることで足に水ぶくれができたり、靴擦れができたりすることも。そんな時に必須なのが絆創膏です。自分は勿論、彼氏の靴擦れ対策にもなり、できる彼女確定です!

11. 突然の雨に備えて!折りたたみ傘

夏の天気は不安定。急に雨が降ることもあるので、折りたたみ傘をカバンに入れておくと安心です。軽くてコンパクトなものを選んで、カップルで一緒に使えるものも良いかもしれません。

12. 疲れ知らず!モバイルバッテリー

お祭りデートでは、写真を撮ったり、SNSを更新したりすることも多いですよね。そんな時に便利なのがモバイルバッテリー。充電がなくなる心配もなく、デート中の安心感が生まれます。

夏のお祭りデートにあったら便利|その他

13.虫除けスプレー・痒み止め

夏だもの。蚊や虫に刺されるのはあるあるです。しっかりと虫除けスプレーを持参することで、刺される心配が減り、快適に過ごせます。また万が一、蚊に刺されてしまった場合や、草むらでかぶれてしまった場合には、痒み止めを使うと迅速に楽になります。持っておくとさらにできる彼女ですね!

14. どこでも座れる!折りたたみクッション

お祭り会場では、歩き疲れた時にちょっと座って休みたくなることがあります。でもわざわざレジャーシートを敷くのは面倒。そんな時に折りたたみクッションを持っていれば、どこでも快適に座って休めます。またレジャーシート単品で直座りだと日中地面に蓄えられた熱がそのままお尻に・・・。これもクッションを敷いて解決できます!

【完全攻略】カップル必見!夏のお祭りデート持ち物リスト15選_クッション

15. 記念に!デート用カメラやスマホ用三脚

お祭りデートの思い出をしっかり残すために、カメラやスマホ用三脚を持参。二人の写真を撮りながら楽しむことができます。特に花火や出店の前での写真は、きっと素敵な思い出になることでしょう。

夏祭りデート|できる彼女の特徴

思いやりがある

夏祭りデートでは、暑さや混雑で疲れやすいもの。できる彼女は、彼が疲れているのを察して、優しくサポートすることができます。例えば、長時間歩いたり立っていたりするときに、「少し休憩しようか?」と提案したり、冷たい飲み物を買ってきてあげたりすることで、彼の体調や気分に配慮します。

  • :「暑いから、日陰で少し休んでから花火見に行こうよ。」というように、彼の体調を気遣い、デートのペースを調整します。

相手と一緒に楽しむ

お祭りの楽しみ方はさまざまで、自分の好きな時間を持ちながらも、相手と一緒に楽しむバランス感覚が必要です。できる彼女は、自分の楽しみも大切にしつつ、彼との時間も充実させることができます。自分が楽しむことができると、デートも自然に楽しくなります。

  • :お祭りの出店で何か気になるものを見つけたら、自分から「これ食べたいな!」と言ったり、彼と一緒に行動する時間を大切にしつつも、自由な時間も持って、個々の楽しみを忘れません。

コミュニケーションをとる

夏祭りは、カラフルな屋台や花火、賑やかな人々で溢れていますが、できる彼女は、彼としっかりコミュニケーションを取ることができるので、楽しい時間をさらに楽しく過ごせます。もし混雑していても、どこに行くかや、何を食べるかなどの決定をスムーズに話し合い、彼の意見を尊重しながらも楽しめます。

:お祭りの途中で、何か迷っているときに「どれが食べたい?」と聞いて、彼の希望を聞きつつ一緒に決めたり、「花火の場所はこっちかな?」と計画的に提案して、楽しい雰囲気を作り出します。

まとめ

夏のお祭りデートをより楽しむためには、しっかり準備をしておくことが大切です。デート中、素敵な思い出を作るために、準備を整えておきましょう!またできる彼女をアピールできる絶好の機会です!しっかりと彼氏のハートを掴んじゃいましょう!成功することを祈っています!それでは!!

この記事を書いた人

「マタニティ・ピンクとさよならピーカブー」

ご意見・感想待っているお

コメントする

目次