【2025最新版】スマブラ友達に勝つ方法/守るべき4つの攻略ポイント|スマブラSP空焚き攻略

【2025最新版】スマブラで友達に勝つ方法/守るべき4つの攻略ポイント|スマブラSP空焚き攻略_サムネイル
  • URLをコピーしました!
目次

この記事でわかること

  • スマブラSPで初心者が勝つための具体的な戦い方
  • 2025年時点で有効なおすすめキャラと立ち回り方
  • 勝てない原因と改善方法(復帰・ガード・ミス防止)

\ 勝てない人、これだけ読めばOK! /

はじめに|スマブラで勝てない初心者がまず意識すべきこと

「スマブラ 勝てない」「友達に勝てない」「初心者 スマブラ コツ」と検索してきた方へ。
初心者がスマブラで勝つには、「テクニック」よりも「考え方」と「立ち回りの基本」を身につけることが最重要です。
この記事では、2025年最新版として、初心者が友達に勝つために必要な「4つのポイント」を徹底解説します。

①【立ち回りの基本】“攻める”より“待つ”が勝ちパターン

解説

初心者は序盤からガンガン攻めたくなりがちですが、スマブラは「待ち」と「差し返し」が超重要です。
特に、相手の攻撃後に反撃する「差し返し」スタイルは、低リスク高リターンなので先ずはこのスタイルを目指しましょう。

序盤のやること順

  1. 無駄にジャンプせず、前・後ろとステップを踏み様子をみる
  2. 相手の間合いに入ったら一歩引いてみる
  3. 相手が飛び込んできたらしっかりガード→反撃を意識する
  4. 反撃が当たったら深追いせず、1に戻る(コンボができれば尚よし)

②【キャラ選び】初心者でも勝てるスマブラおすすめキャラ(2025年)

今作は、全87体という豊富なキャラクターがいるため、どれを使うか迷うのは初心者あるあるだと思います。
それぞれキャラ毎に得意不得意なこともありますので、今回は初心者の方におすすめのキャラを4体ご紹介します。

初心者におすすめの4キャラ(2025年最新評価)

キャラ名特徴
ウルフ技が素直で復帰も安定。初心者の登竜門。
クッパ重くて吹っ飛びにくい。事故が少なく初心者向け。
ピット飛び道具+復帰のしやすさが魅力。空中戦にも対応。
ゲーム&ウォッチ「上必殺技」は、技が出るまでの時間がとても短いので、素早く使えて相手を驚かせやすい。
また、復帰するときや崖の上から攻めるときにこの技がとても強力なため、相手にプレッシャーをかけやすいのがポイント。
空中での攻撃も強くて判定(攻撃が当たる範囲)が広く、技が長く続くため、相手に当てやすいのも特徴。
さらに、「空中下攻撃」は地面に着地するときの狩り(着地狩り)をされにくく、安全に戻りやすいため、初心者でも使いやすい技。
つまり友達に勝てる。

キャラを選ぶコツ
→「火力・復帰力・使いやすさ」が揃ってるかをチェック!

③【復帰の基本】崖から落ちないだけで勝率が上がる!

復帰でやりがちなミス

  • 焦ってジャンプを先に使う
  • 上Bの距離を把握してない
  • 崖を無視して真下に落ちる

初心者のうちは崖復復帰が怖いですよね。正直これは慣れるしかない所もありますが、
焦らなければ復帰できます。落ち着いて先ずは崖を目指しましょう。ジャンプは残しただけ良いです。
そのうち慣れてくると、相手を見ながら対応しつつ復帰ができます。

復帰力を安定させる3つのコツ

  1. ジャンプは最後に使う
  2. 上B・横Bの挙動を練習
  3. CPUで練習し、恐怖を払拭する。

④【メンタルと意識】“勝とうとするな”、まずコンボ!

初心者にありがちなメンタルの罠

  • 焦ってボタンを連打してしまう
  • 1回落ちただけで自暴自棄
  • 無理に攻めてカウンターを食らう

負けるの嫌ですよね。わかります。別に勝ちたいわけではなく、負けたくないってことだと思います。
ただそういう時こそ冷静に深呼吸。この後に解説する番外編をしっかり行えば、安定して勝てるようになります。
ただ先ずはメンタルをやられないように下記のことを意識しましょう。

勝つために意識すること

  • 1スト取られても、しっかりとコンボを重ねてダメージを取る。
  • ボタン連打より1回の反撃の方が強い!
  • 脳みそは元気でも、指が疲れていることがある。→結果、操作精度が悪い。

【番外編】初心者がやりがちなNGプレイ3選

強い技を知らない+擦らない(連発しない)

それぞれのキャラクターには、1つから2つほど必ず強い技が存在します。
強い技とはガードされても反撃を受けにくい技などのことを指します。こういうのはプライドに拘らずダサくても連発するのが勝ちへの近道です!

じゃあワイのキャラの強い技ってなんじゃい!ってなりますよね・・・
いずれ全キャラの強い技を「2025年版|擦れこの技”魔人拳”」にて簡潔にまとめる予定ですが、まずは下記の記事をご参照ください。

復帰ルートが単調(同じ動きしかしない)

少しうまい相手になってくると、復帰する最中に攻撃してくることがあります。いわゆる復帰阻止というものです。
これの原因として毎回同じ復帰のルートを選択する場合、復帰阻止が容易になるのです。そのため複数個の復帰ルートをあらかじめ用意しておくと安全に復帰ができます。
たとえば、

少しタイミングを遅らせて復帰(上B)を押す
移動回避で崖に捕まりにいく
早めに上Bを発動し崖に捕まらずそのままステージに着地する etc…

たくさんの復帰ルートを扱うことで、早期撃墜のリスクを減らすことができます。
少しずつでも増やしていきましょう!

ガード・回避を使っていない(守りの軽視)

このゲームの負けない唯一の方法、それはバーストされないことです。
当たり前のことを言っているように思いますが、結論これです。
そのために欠かせないのが、ガード行動です。
ガード行動にも種類としては、

・ガード
・回避
・ジャンプ
・引きステップ(距離を離す)
・その他(置き攻撃・キャラ限定防御技etc…)

それぞれに強みとリスクがあります。細かく説明すると来年になってしまうので、これらの解説はまた後日!
一先ず大切なのは、選択が偏りすぎないことです。同じガード行動ばかりしていては相手に読まれてしまいます。
結果、読まれる=パターンがバレる=狩られる、という”死の方程式”が組み上がってしまいます。
意識してガード行動の択を散らしましょう。

まとめ|スマブラSPで友達に勝つための4つの鉄則(初心者向け)

今回は、スマブラSP初心者が友達に勝つために押さえておきたい「立ち回り」「キャラ選び」「復帰」「メンタル」の4つのポイントを解説しました。実は番外編の方が大切という話は置いておきます。
これらは特別なテクニックや高度な操作ではなく、誰でも今日から実践できる基本中の基本です。

スマブラは才能や経験だけでなく、冷静な判断力と戦い方の工夫で勝率を大きく上げられます。
まずは焦らず、1ストック取ることを目標に、今回紹介したコツを意識してプレイしてみてください。

この記事を参考にすれば、きっと友達との対戦での勝利がグッと近づくはずです!
ぜひ繰り返し練習して、スマブラSPをもっと楽しんでいきましょう。

まとめチェックリスト

待ちの立ち回りを覚える
自分に合った使いやすいキャラを使う
復帰を安定させて自滅を減らそう!
焦らず、まずは1ストックを目標に!

才能じゃない!勝つには、ゲーム&ウォッチを使うしか無いんや!

この記事を書いた人

「マタニティ・ピンクとさよならピーカブー」

ご意見・感想待っているお

コメントする

目次